スズメウリ
「スズメウリ」って知っていますか?
同じウリ科のカラスウリに比べて小さいことや
実がスズメの卵に似ていることから
その名がついたと言われています。
(実は直径1cmくらいです。)
↓「カラスウリ」
華奢なつるに、黄緑色のまんまるとした実を沢山つけている姿が
なんとも可愛い植物です。
黄緑色の実は、熟すとクリーム色になります。
野原や道端のフェンスなどに絡まったりしているので
見かけたことはあるかと思いますが
小さい頃から この実が好きで
実は潰すとキュウリの匂いがするので
「キュウリ」と呼んで
おままごと遊びによく使っていました。
近所にたくさん生えていたので
少しもらって来ました。
まだ実は小さいですが可愛いです!
「スズメウリ」
学名 Zehneria japonica
ウリ科 つる性1年草
0コメント