母子草のリース
今の時期
あちらこちらで見かける「母子草(ハハコグサ)」
キク科の植物で、春の七草の1つ「ゴギョウ」は母子草のことです。
全体が白い綿毛に覆われていて、黄色い粒々した花が特徴です。
そんな母子草でリースを作ってみました。
直径10cm。手のひらに乗る小さなリースです。
まずは母子草を摘んできましょう。
思ってるより量を使うので
多めに用意したほうがいいです。
まず、母子草を同じくらいの長さに切り分けておきます。
葉っぱも使います。
リース土台(直径10cm)は100均で入手できます。
リースワイヤーがなければ麻紐でも大丈夫です。
最初にリース土台にワイヤーを結んでおきます。
そこに小分けした母子草をワイヤーを2周くらい巻きます。
次からは前に巻いたワイヤーを隠すように母子草を配置して
ワイヤーで巻いていきます。
最後まで同じ向きで進めてください。
外側、内側も土台が見えないように母子草を配置していきます。
黄色いモコモコした可愛らしいリースの完成です。
簡単なので
ぜひ作ってみてくださいね!
0コメント